歯医者

歯医者いってきました。

 

 

15年ぶりくらい?(笑)

 

 

歯茎から血が出るのが気になっていたのだけど

レントゲンとったところ、問題ないそうで

「歯石とったらなおるんじゃね?」との診断で、歯石とり~。

 

「痛かったら麻酔します」と度々聞かれたけど、

麻酔なしで、泣かないで帰ってきたよ!

 

google先生に評判のよさそうなとこを聞いて

すこし離れた場所にいったけど、フレンドリーでよかったですよー。

(なにせ滅多にいくことが無いので、自分の中での比較対象が少なすぎですが。。

 

●ひらまつ歯科医院

北海道札幌市豊平区美園8条4丁目1-12

 

 

自分の歯の周りのレントゲンは初めてみたけど

表面にでてこない親知らずの場所とか教えてくれておもしろかった!

うまってるものなんだね。

下の左右にそれぞれ1本、上の左側に1本あって、どれもほかの歯がバリケードしてるから出てこないとのこと。上の歯はもしかすると出てくる可能性もあるとか。

親知らずって、25歳くらいまでに出てくることが多いらしいよ。

 

 

ところで、google先生に

「札幌 歯医者」

と聞いて、上から3番目の結果をクリックしたら

 

Σ

 

…歯医者とは思えないページが。。

映画「いらっしゃいませ。患者さま。」かと思った。。

 

Technorati タグ: ,,,

楽天カードの注意点

週末に、楽天カード(ETCじゃなくて普通のVISA)を近所のガソリンスタンドで使おうとしたところ

店員さんがなんど読み込み操作をしてもエラーになりました。

 

その場は、あきらめて、イーバンクマネーカード(VISA)を支払いを済ませました。

イーバンクカードは、よいこです。当然なのですが1度で通ります。

 

楽天カードへの照会をしようにも

なんと平日日中以外は電話がつながらないという困った仕様でした。。

 

しかも電話がつながっても問い合わせは自動応答ばかりというのは、

先日ETCカードを解約した時に経験済みです。

 

特殊な問い合わせはどうするのかとgoogle先生に聞いてみたところ

「磁気カードの異常は、コールセンターにかけてね^^」

と教えてくれました。

 

さすがgoogle先生は、ものしりです。

 

磁気カード異常…なるほど。

 

で、コールセンターにつなげるには、

自動音声では案内されていないメニューでの操作がありました。

 

ファミコン時代の裏技コマンドのノリなのかと。。

 

カードの磁気異常などの問い合わせ先ですが

コンタクトセンターの自動音声案内につながった後、

 

4# → 0# と進むと、コールセンターにつながりますよ。

コントローラーのマイクは不要です。

 

先ほど、「込み合ってるからまっててね^^」の自動応答を

オンフックにして、10分くらいまっていたら、コールセンターにつながりました。

 

ガソリンスタンドで使えなかったから照会したい旨を伝えて調べてもらいましたが

カード契約上の問題はないとのこと。

で、回答が

 

コールセンター: 「一部のガソリンスタンドなどでは、使えないことがあります」

 

ぇ?

 

はりもぐら: 「ほかのカードは同じガソリンスタンドで使えたのですがカードによって使えないこともあるんですか」

 

コールセンター: 「はい。一部のガソリンスタンドなどでは、使えないことがあります」

 

はりもぐら: 「カードの仕組みで、そういう事例があるんですか?」

 

コールセンター: 「はい。あります。」

 

ちょっと無愛想な印象なかたで、こちらから聞くと、答えてくれます。

聞かないと向こうからは応答しないタイプでしたが、解決しました。

 

ずいぶん前に作ったイーバンクマネーカードは、これまで使えなかったことが無いのですが

今年1月に作ったばかりの楽天カードは、店舗の端末との間で、相性問題があることに驚きました。

 

今になって思えば、磁気読み取りできなくてもカード番号の手打ち入力とかできたのでは。。(…ガソリンスタンドさん

【追記】2009年9月9日
先日、同じガソリンスタンドを利用した際に、もう一度、楽天カードを出してみました。
すると、

スタンド店員さん「楽天カードは使えないんです。VISA加盟とは別に、楽天カードの場合は契約が必要でうちでは使えないんです。」

ということが判明しました。

利用者側としては、VISA加盟店の看板があれば、すべてのVISAカードが使えるという認識な方がほとんどかと思いますので
たまたま1枚しかカードを持っていなかったときなどは、きびしいことになりそうですねー。(^^;

男たちの挽歌Ⅱ

Windows liveのプロフィール更新していたところ

「好きな映画」を掲載する欄があったのですが、

真っ先に思い浮かんだのは『男たちの挽歌Ⅱ』でした。

 

初めて観たのは、中学生の頃、深夜のTV放映でした。

観終えてすぐに、もう一度観たくなり、レンタル店へ行った思い出があります。

 ジョン・ウー監督とチョウ・ユンファ主演の初期の香港ノワール作品です。
二丁拳銃どころか、フル装備での仇討、ぼろぼろのロングコート、日本刀アクションとハイライトの見せ方が容赦ないです。

 

今見ると、チョウ・ユンファが劇団ひとりに似てるなーと思うのは心のうちにとどめましょう。

ずっとファンだったのですが、近年になって、チョウ・ユンファをウィキペディアで見たところ

誕生日が同じで、名前に同じ漢字が含まれていて、ほんとに些細なことですが、うれしく感じました^^

 

日本映画だと西部警察が似ているかもしれません。

大爆発とかショットガンとかコートとか。。

 

●作品紹介やレビュー(Amazon)

 

楽天ETCカードが有料化

楽天ETCカードは、これまで維持費無料だったのですが

2009年4月以降は、年会費が徴収されることに規約が変わります。

 

3月末までに解約せずに持っていると徴収されます。

 

なので、解約して、ほかのETCカードにしました。

 

【解約方法】

平日17時までに電話でのみ解約できます。電話は話し中なことが多いので、つながるまでは、けっこうリトライしました。。(^^;

・楽天ETCカードに裏面に記載されている電話番号へかけると、終始、自動音声の通りに従うだけで、解約処理が完了します。

 必要な情報は、カード番号、生年月日(和暦を使った6桁で入力)だけでした。

 

■解約用の電話番号: 0570-015971 へ

■IP電話やPHSからは: 092-474-8885 へ

 

【別なETCカードのご紹介】

わたしの場合は、楽天ETCカードを解約して

MSNカードのETCカードに乗換えました。

こちらは今も維持費無料です。

 

※Windows live スペースだからMSの宣伝をするわけではないですよ?

 初めて作ったカードがMSNカードで、当時、早くからVISAカード維持費無料をうたっていました。

 

この機会に、各社のサービスを比較しなおしてみるといいかも。

 

【所感】

個人的には、イーバンクのマネーカードが便利だと感じているので

将来的に、ETCカードも提供されるといいなー。

 

Dell Vostro 1710 ~4GBスコアとRAMディスク

 

【主メモリ 4GBへ】
先月、52500円という衝撃プライスで中古購入したDell Vostro 1710ですが

主メモリが安いので、PC2-5300 2GB → PC2-6400 4GBにしました。
(PC2だと4000円前後で4GBになります。)

Vista Window エクスペリエンスインデックススコアを貼りますので、ご参考までに~。


2GB時「5.1」4GB時「5.9」です♪

———————————–
※スコア比較 ~ マイコミジャーナルのレビューより
「GeForce 9600M GT 512MB」搭載のHP Pavilion Notebook PC dv7/CTについて
Vistaのスコアが載っていたのですが…
「グラフィックス:4.8」「ゲーム用グラフィックス:5.3」になっています。
http://journal.mycom.co.jp/kikaku/2009/01/16/002/001.html
「GeForce 8600M GS 256MB」搭載のDell Vostro 1710のほうが上というのが意外でした。
しかもけっこう違います。。
こちらは「グラフィックス:5.9」「ゲーム用グラフィックス:5.5」です。
———————————–

【RAMディスク化】
ついでに、XP(32bit)では主メモリは3GBまでという壁があるので
無駄になっている1GBはRAMディスクにしました。

VistaとXPのデュアルブート環境なので、
XP起動時にRAMディスクを作った場合、Vistaで起動しなおすとどうなるか心配だったのですが
Vistaで起動した場合は、何事もなかったように、主メモリ4GBとなっていました。
その後、XPで起動しなおしても、設定したRAMディスクは生きています。

I-O DATAのメモリのシリアル番号をお持ちであれば
「RamPhantom3 LE」というRAMディスク管理ソフトが無償で使えますよー^^
とても簡単に設定できるユーティリティーです。

 

●「RamPhantom3 LE」

I-O DATAのメモリのシリアル番号があれば、無料で、OS管理内1GBと管理外1GBの計2GBまで扱えます。オススメ
 

●「RamPhantom3 FREE」

I-O DATAのメモリのシリアル番号がなくても、無料で、OS管理内/外256MBまで扱えます。ブラウザのキャッシュ程度なら十分使えます。
 

●「RamPhantom3」

有料の製品版で、制約なくRAMディスクを扱えます。実質1984円(税込2480円で496のポイント付)

 

Dell Vostro 1710購入

昨年末、SS1620を買い、年始にIntel Mac miniを手放したのですが

今日、SOHO向け17インチのノート Dell Vostro 1710 が届きました。

Core2Duo、GeForce 8600M GS(256MB)、主メモリ2GB

中古美品(外装擦り傷程度、液晶無傷)でしたb

 

Technorati タグ: ,,,

「dynabook SS 1620」入手。

昨日、「dynabook SS 1620」が届きました~。

驚いことに、ものすごく状態が良い。

普通の人が1日使った程度くらいにしか思えない状態の良さで
液晶表面などは、新品としか思えない。。

先行して購入されたブロガーさんの記事でも
状態が良いようなことが書かれていたのですが

3年落ちの法人向け中古モバイルノートPCが
ノーダメージとは、かなり限定的な使われ方(むしろほぼ使われていないような)だったのでしょう。

外装やキータッチ感が安っぽく感じるけど、法人モデルだからなのかな。
外付けDVDドライブの質感は、バッタもの並みにしょぼいです(おまけだし、実用上問題なしですが)
ほかにマイナス要因がないです。

浮かれながら、自分なりの初期設定つくっていたら、この時間です(ハハハ
アクロニスは必需品。

OS、ブラウジング、ストリーミング、どれも快速ですv

前回200台と今回100台で、300台分のオーナーが増えたでしょうから
活用コミュでも作るといいのかな。
Dynabookは、公式サイトにLinux情報を載せていたりするので
LinuxやSSD搭載の情報は需要がありそうですねー。

 

Technorati タグ: ,,

PS3用コントーラー対応のドングル

時々は、自分の持っているアイテムの
新ファームウェアをチェックしているのですが

昨日、ドングルの製品ページを見に行ったら
もう後継品に入れ替わっていました。。

●自分が使っているのは、PCIの「BT-MicroEDR1」
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1/

Class1(通信距離100m)対応が欲しくて買ったものです。
以前は、Mac miniに内蔵されているブルートゥースとステレオヘッドセットをつないでいたのですが
すぐ途切れるので、試しにこのClass1対応品を買ってみたところ
家の中では途切れることなくなり、とても快適になりました^^

●後継品は、「BT-MicroEDR1X」
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/bt-microedr1x/

「従来より接続機器のバッテリーが最大5倍長持ちするBluetooth ver2.1対応」とのことで。。
V2.1での低消費電力というのは、マウスやキーボード接続の場合に効果があるようなので
手持ちのヘッドセットには、関係ないっぽいのでよしとします。。
接続ユーティリティーが東芝製に変わったことのほうが魅力的な気も。これは、好みですが。

で、この製品、なんと、PS3のBluetoothコントローラをパソコンで使えるドライバが
11月11日い無償公開されていました。
http://www.planex.co.jp/product/bluetooth/sixaxis/
私は、PS3を持っていないのですが、これは、なかなかステキですねー。

ドングル自体、実売で1500円程度と安いですよー。

【追記】
PS3コントローラーの使用感レポートがあったので、ご紹介。

●プラネックス Bluetooth USBアダプタ 「BT-MicroEDR1X」 レポート
http://digital-baka.at.webry.info/200811/article_10.html

一覧表の保守

フリーソフト一覧表を更新。
http://spreadsheets.google.com/pub?key=pA74iLPcZU9UYgnBlWJP_aQ

『NetFront(R) Browser v3.5 for Windows Mobile (R) コンセプト版』の項目更新

3ヶ月に1度の恒例となっているコンセプト版の公開です。
8月29日版です。
http://jp.access-company.com/products/nf_mobile/browser/PPC/35_concept.html

Windows Mobile用としては、一押しの無料で使えるブラウザですよー。

C1MZXのHDD交換。160GBへ

いまさらながらもVaio PCG-C1MZXのHDDを交換しました。

標準 60GB 4200rpm 2MBcash → 160GB 5400rpm 8MBcashのHDDへ交換です。
Travelstar 5K160(HTS541616J9AT00)になりました。

【事前準備なアイテム】
今回あらたに用意したのは、HDDのみ。何気に道具が揃っていたうちってナイス。
バイオお約束のリカバリできるSONY製ドライブは、譲ってしまって持っていないので、
ハードディスクのコピーソフトで対応。

・往年のPCG-C1MZX本体
・新しい2.5inch UltraATAのHDD 5400rpm キャッシュ8MB 今回は日立の160GBを購入。(PCでの実認識は、150GBでした)
・手持ちのHDDコピーソフト 今回「Acronis True Image Home 11」を使った。
・手持ちのUSB2.0カード「SUGOI USB2.0」
・手持ちのIDEのHDDをUSBに接続するキット。数年前に購入したが、2.5インチ側の端子を使うのは、今回初。
・手持ちの精密機器用のドライバー(100均で購入)
・手持ちのラジオペンチ
・とても参考になった手順書なブログとWebページは、以下の手順内に。

【手順】
・C1に、アクロニスをインストールしておく
・C1のカードスロットにUSB2.0カードを取り付けて使えるようにする。ドライバが別途必要な場合もあり。
・新HDDのIDE端子にUSB接続キットを慎重に取り付け。けっこう硬かったので、少し不安になったけど、大丈夫でした。
・3.5インチHDDを接続するときは、電源ケーブルを別に使うのだけど、2.5インチHDDには、電源を取り付ける箇所がなく、不安になる。 結果、別電源がなくてもC1側で新HDDを認識した。ただ、C1のカードスロットだけでは電圧が足りなかったので、PCカードについている給電用端子に付属していたUSB電源ケーブルをつけて、電圧を補ったところ、無事にHDDが動いた。
・アクロニスでHDDを自動コピー実行。
・コピーが終わって、PCの電源が切れたら、C1のHDDを取替え。手順は、以下のブログとサイトを参考に。
http://www.geocities.jp/kykulops/vaio-cimzx/vaioc1mzx.htm
(Vaio PCG-C1MZXのHD(ハードディスク)取り出し)
http://blogs.yahoo.co.jp/shugo_1972/MYBLOG/yblog.html?m=lc&sv=C1&sk=0#37242879
(VAIO C1のハードディスクを交換①~⑤)
・交換後、C1の電源をON!無事に起動を確認したら、お好みで、パーティションのサイズを調整。
 Windows上からGUIで簡単操作できるフリーソフト「EASEUS Partition Manager」を使ってみたところ、とても使いやすかった。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/07/11/easeuspm.html
 Cドライブを20GB、Dドライブを130GBに変更して満足する。HDDレコーダーの出来上がり。
・おまけで、取り外した標準搭載60GBのHDDをUSB接続してフォーマット。
 回転数が低く、容量も控えめなのに、こちらのほうが甲高いノイズがあり、発熱も多いですねー。進化の過程というものでしょう。

これで、完了。

【感想】
・新しいHDDですが、パーティションのコピー中に、手に乗せてもぬるい程度で、まったく熱くない。
駆動音も静か。金属音のようなノイズも聞こえない。良い感じ。

【だらだら駄文】
実は、アクロニスでコピーする前に、新HDDのパーティション分けとフォーマットをしました。そこそこ時間もかかりました。
その後、アクロニスでHDDをコピーする過程で、その前の作業が無駄だったことに気づく。本日の学習。

以下、だらだら文。

HDD交換前も普通に動いてはいたのですが、
不良セクタの修復後から、起動時のsmart警告がでるようになり
再起動時のF1キーが必要になったので、HDD交換は、ずっと考えていました。

かなり物持ちがいいほうなので、本体はきれいな状態。ヒンジも硬いまま。
買ってからほとんど使っていなかったLバッテリーがあるので、試しに2時間くらい動かしてみたところ、
まったくへたってなかったので、眠らせておくだけというのももったいないと。

HDDの価格も下がり、出先から自宅などのPCをリモート操作するには、なかなか打ってつけだったり。
HPの2133など、最近のAtom搭載ノートに興味があったけど、
HPの2133のレビュー記事を読んだところ、ACアダプタのあまりのデカさに、C1を見直したり。

サブノートにとって、ACアダプタがコンパクトではないと意味が無いですよ。。

モバイルしなくなったので、使う機会がめっきりなくなり、SSDを含めた価格動向をチェックしていたのですがHDDがコストパフォーマンス抜群に安くなったので。
 C1MZXは、ハードウェアエンコードでTV録画できたり、Webカメラではなく、ビデオカメラがついているので、HDDがあると、けっこう使えるのです。今時のサブノートが多くても120GBなので、ちょっとは超えてる部分もほしかったり。もっとも、Xacti買ってからは、ビデオ撮影に使わなくなりましたが。。

160GBのHDDを選んだ理由としては、
はじめ、250GBにして、125GBのパーティションを2つにしようかと思ったけど、1パーティションあたり137GB程度の壁があるらしい。Cドライブは、Windows以外をあまり入れずに使うから、20GBもあれば十分。Dは、137GB近くあると便利ということで考えると、120GBでは少し足りず、250GBまでいらないから、160GBという結論。

アクロニスを手を入れたり、最近のサブノートと比較して、見直した点もいくつかあったりと
まぁ時が来たわけです。

最新のサブノートを買ったとしても使い道がリモートくらいなので、買う必要が無いと気づいたり。
プライベートは、W-ZERO3からのリモコンで十分だけど、出先から仕事モードだと、ノートPCの使い勝手にはかなわない。
画面の一覧性と、タイピングのし易さと、邪魔に思わないの携行しやすさのバランスって難しいですよね。

結論としては、レッツノートが丈夫で軽くて静かで最高だと思います。

【追記】
Giga Pocket(ギガポケット)の不具合について

HDD交換後、iEPGでの録画予約を受け付けなくなっていました。
対処方法は、以下に。

①Win起動前にF8キー連打して、セーフモードでXPを起動させます。
②Dドライブにある、GigaPocket V5フォルダを削除します。(セーフモードじゃないと消せません)
http://search.vaio.sony.co.jp/google/solution/S0212250012369/index.html?p=PCG-GRT77E/P&q=%u30AB%u30D7%u30BB%u30EB&c1=&c2=&c3=
③Giga Pocketをアンインストールします。
④アプリケーションリカバリCDの1枚目から、Giga Pocketを再インストールします。
⑤ついでに、公式サイトから、GigaPocketのアップデートプログラムを入手して、適用します。

 PCG-C1MZX「Giga Pocket Ver.5.0.23」アップデートプログラム
http://vcl.vaio.sony.co.jp/download/PK-000132-03.html

ぇーと。。やってみて気づいたのですが。。
⑤のアップデートプログラムがあれば、③と④を不要っぽいです。。

これで、解決。